2012年11月30日
海のしずく、ローズマリー
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
ローズマリーは
学名がRosmarinus officinalis
ラテン語でRosは「しずくとか露」
marinusuは、「海の」で
「海のしずく」という意味があります。
地中海沿岸の海辺に生息していて、
花が咲くと「海のしずく」のように見えたという由来があります。
天草も気候が似ているのでしょうか
今、花がさいていますね。

名前の由来がもう一つあります。
聖母マリア様が幼いキリストを抱いて、
エルサレムへ逃れていく途中、
白い花の茂みにマントをかけて休んだ翌朝、
花の色が青色に変わったという伝説から
「マリア様のバラ」(ローズオブマリア)
ローズ・マリーとも呼ばれます。
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマなEM(エネルギーマスター)
EMショートバージョン
通常¥5000を
お試し価格¥3000
かたらんな価格¥2500
本セッションは、3万円ですが
モニター様は、15000円で承ります
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマカウンセリング
あなたの体質を見つけましょう
・体質を補うアロマスレー作り
・体質に合わせたオリジナルハーブティー
所要時間:約1時間
費用:2000円
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
~~I.P.Mのへナ体験やってます~~
一度へナを体験してみませんか
アーマラキー効果で
毛穴がスポンと抜けるようなスッキリ感が味わえます。
3000円~(髪の状態でかわります)
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
11月30日:今日の誕生花
アシ
花言葉:神の信頼

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
ローズマリーは
学名がRosmarinus officinalis
ラテン語でRosは「しずくとか露」
marinusuは、「海の」で
「海のしずく」という意味があります。
地中海沿岸の海辺に生息していて、
花が咲くと「海のしずく」のように見えたという由来があります。
天草も気候が似ているのでしょうか
今、花がさいていますね。

名前の由来がもう一つあります。
聖母マリア様が幼いキリストを抱いて、
エルサレムへ逃れていく途中、
白い花の茂みにマントをかけて休んだ翌朝、
花の色が青色に変わったという伝説から
「マリア様のバラ」(ローズオブマリア)
ローズ・マリーとも呼ばれます。
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマなEM(エネルギーマスター)
EMショートバージョン
通常¥5000を
お試し価格¥3000
かたらんな価格¥2500
本セッションは、3万円ですが
モニター様は、15000円で承ります
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマカウンセリング
あなたの体質を見つけましょう
・体質を補うアロマスレー作り
・体質に合わせたオリジナルハーブティー
所要時間:約1時間
費用:2000円
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
~~I.P.Mのへナ体験やってます~~
一度へナを体験してみませんか
アーマラキー効果で
毛穴がスポンと抜けるようなスッキリ感が味わえます。
3000円~(髪の状態でかわります)
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
11月30日:今日の誕生花
アシ
花言葉:神の信頼

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。