2012年02月19日
薬は植物から発見されました。
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです
今日も寒いですね~。
カフェCOOではオーガニックのハーブと精油を
提供させていただいています。
本当は、「メディカルハーブとアロマ」と
言いたい所なのですが
西洋医学中心の医療界においては
まだまだ、認められていないのが実情です。
でも、今あるお薬は
もともと植物の成分から発見されたのが
始まりなんですよ。
阿片から、麻酔で使うモルヒネもそうです。
アスピリンだってそうです。
現代では
植物から成分を取り出すのではなく
化学的に合成されるようになりました。
だから、もともと植物が持っていた力を
みんな忘れかけているんでしょうか。
いえいえ、侮ることなかれ、ですよ。
お薬は単一の成分ですが、
植物は、色んな成分が含まれていますから
思わぬ反応が出てきたりします。
とても、不思議で奥が深く
面白いです。
ワクワクします^^
あなたも自分に合ったハーブや精油と
出会ってみませんか。

アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです
今日も寒いですね~。
カフェCOOではオーガニックのハーブと精油を
提供させていただいています。
本当は、「メディカルハーブとアロマ」と
言いたい所なのですが
西洋医学中心の医療界においては
まだまだ、認められていないのが実情です。
でも、今あるお薬は
もともと植物の成分から発見されたのが
始まりなんですよ。
阿片から、麻酔で使うモルヒネもそうです。
アスピリンだってそうです。
現代では
植物から成分を取り出すのではなく
化学的に合成されるようになりました。
だから、もともと植物が持っていた力を
みんな忘れかけているんでしょうか。
いえいえ、侮ることなかれ、ですよ。
お薬は単一の成分ですが、
植物は、色んな成分が含まれていますから
思わぬ反応が出てきたりします。
とても、不思議で奥が深く
面白いです。
ワクワクします^^
あなたも自分に合ったハーブや精油と
出会ってみませんか。

天草産のレモングラス、いい香り♪
天草まちゼミはじまりま~す♪
実は使い道豊富なバジルソースつくり
花カフェ淳花さんとコラボのワークショップ
バジルでジェノベーゼ作りました♪
歯周病予防にアロマ&ハーブ
天草まちゼミはじまりま~す♪
実は使い道豊富なバジルソースつくり
花カフェ淳花さんとコラボのワークショップ
バジルでジェノベーゼ作りました♪
歯周病予防にアロマ&ハーブ
Posted by しあわせ運ぶひさ at 11:34│Comments(3)
│ハーブ
この記事へのコメント
ハーブの力というか、植物の力は凄いですよね(^o^)
Posted by やっぱり太陽
at 2012年02月19日 12:50

やっぱり太陽さん、コメントありがとうございます。
不思議なんですが、
自分に必要なハーブはとてもおいしく感じます。
どくだみとかびわの葉とか
よもぎだとか・・・昔から使っていたものも
ハーブですね^^。
不思議なんですが、
自分に必要なハーブはとてもおいしく感じます。
どくだみとかびわの葉とか
よもぎだとか・・・昔から使っていたものも
ハーブですね^^。
Posted by しあわせ運ぶひさ at 2012年02月19日 14:26
調味料にもありますね
欠かせません
自分に合ったハーブは美味しいって分かるような気がします(^v^)
欠かせません
自分に合ったハーブは美味しいって分かるような気がします(^v^)
Posted by よっちゃん at 2012年02月19日 22:45