2013年03月05日
臭いと香りのセミナー
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
3日は鹿児島の耳鼻咽喉科の江川先生の
「臭いと香りのセミナー」に熊本へ行きました。

鹿児島で過去42回開かれたセミナーのお話の中では
・ワインと香り
・チーズと香り
・オリーブオイルと香り
などなど
実際に食事しながらお勉強するというものもあり
めっちゃ、美味しそうで楽しそうでした。
他に
耳鼻科で実際行われているアレルギーや花粉症の
妊産婦さん、褥婦さんのための
(お薬を使いたくない人のための)
ティトリー吸入を一人一人体験しました。
参加者には
熊大の産婦人科や御幸病院などの方がおられ
実際にメディカルアロマとして
精油が使われているお話もされました。
今年10月には「日本アロマテラピー学会」の
総会が熊本であります。
「日本アロマセラピー学会は、
アロマセラピーを医療に正しく応用する為に
臨床医を中心に組織された医療従事者の全国的な研究団体です。」
病院で使われるアロマの情報も
シェアしていけそうで、ワクワクしています^^
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマなEM(エネルギーマスター)
本セッションは、3万円ですが
モニター様は、15000円で承ります
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
NARDアロマベーシックコース
あなたに合うアロマレッスンがあるかも?
http://coo.kataranna.com/e27076.html
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
~~I.P.Mのへナ体験やってます~~
一度へナを体験してみませんか?
アーマラキー効果で
毛穴がスポンと抜けるようなスッキリ感が味わえます。
3000円~(髪の状態でかわります)
ご予約・お問い合わせは21
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
3月6日:今日の誕生花
ヒナギク
花言葉:純潔

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
3日は鹿児島の耳鼻咽喉科の江川先生の
「臭いと香りのセミナー」に熊本へ行きました。

鹿児島で過去42回開かれたセミナーのお話の中では
・ワインと香り
・チーズと香り
・オリーブオイルと香り
などなど
実際に食事しながらお勉強するというものもあり
めっちゃ、美味しそうで楽しそうでした。
他に
耳鼻科で実際行われているアレルギーや花粉症の
妊産婦さん、褥婦さんのための
(お薬を使いたくない人のための)
ティトリー吸入を一人一人体験しました。
参加者には
熊大の産婦人科や御幸病院などの方がおられ
実際にメディカルアロマとして
精油が使われているお話もされました。
今年10月には「日本アロマテラピー学会」の
総会が熊本であります。
「日本アロマセラピー学会は、
アロマセラピーを医療に正しく応用する為に
臨床医を中心に組織された医療従事者の全国的な研究団体です。」
病院で使われるアロマの情報も
シェアしていけそうで、ワクワクしています^^
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマなEM(エネルギーマスター)
本セッションは、3万円ですが
モニター様は、15000円で承ります
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
NARDアロマベーシックコース
あなたに合うアロマレッスンがあるかも?
http://coo.kataranna.com/e27076.html
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
~~I.P.Mのへナ体験やってます~~
一度へナを体験してみませんか?
アーマラキー効果で
毛穴がスポンと抜けるようなスッキリ感が味わえます。
3000円~(髪の状態でかわります)
ご予約・お問い合わせは21
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
3月6日:今日の誕生花
ヒナギク
花言葉:純潔

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
Posted by しあわせ運ぶひさ at 10:00│Comments(4)
│アロマテラピー
この記事へのコメント
数年前からインフル対策で
ティトリーのオイル使ってますが
若干クセがありますよね
子どもたちにもと思うのですが
嫌がりますね
ティトリーのオイル使ってますが
若干クセがありますよね
子どもたちにもと思うのですが
嫌がりますね
Posted by ヒロ(ピーターパン)
at 2013年03月05日 13:07

私も正直行って、苦手なのですが
吸入は薄目なので大丈夫でした。
インフルの予防には、ユーカリの方が使いやすいかもしれませんね^^
私はユーカリ・ラディアタを使っています。
吸入は薄目なので大丈夫でした。
インフルの予防には、ユーカリの方が使いやすいかもしれませんね^^
私はユーカリ・ラディアタを使っています。
Posted by しあわせ運ぶひさ
at 2013年03月05日 18:05

ユーカリってコアラの食べる?木?
お薬使わなくてもいいなら、それに越したことは無いですよね!!
シェア出来たらいいな♪
お薬使わなくてもいいなら、それに越したことは無いですよね!!
シェア出来たらいいな♪
Posted by まむ at 2013年03月05日 23:26
まむさん、そうです。
こあらちゃんが食べる葉っぱです。
スッキリした清々しい香りです。
こあらちゃんが食べる葉っぱです。
スッキリした清々しい香りです。
Posted by しあわせ運ぶひさ
at 2013年03月06日 13:27
