2012年04月23日
精油でアロマ風呂
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
昨日ご紹介した
簡単に精油の香りを楽しんで
心と身体のバランスを取る方法は
「芳香浴」と言います。
芳い香りを浴びるんですね^^
次は、実際のお風呂に精油を
入れてみましょう。
ヒノキ風呂とか
菖蒲湯とか
日本でも昔から香りのお風呂は
楽しまれていました。
湯船に直接、精油を入れても良さそうなのですが
皮膚に直接精油がつくと
刺激になるものもあります。
なので
天然塩やはちみつ、植物油などに
精油をよく混ぜてお風呂に入れます。
便利な乳化剤もあります。

200ml ¥2730
-----------------------------------
4月23日:今日のお誕生花
ニワセキショウ
花言葉:豊かな感情

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
昨日ご紹介した
簡単に精油の香りを楽しんで
心と身体のバランスを取る方法は
「芳香浴」と言います。
芳い香りを浴びるんですね^^
次は、実際のお風呂に精油を
入れてみましょう。
ヒノキ風呂とか
菖蒲湯とか
日本でも昔から香りのお風呂は
楽しまれていました。
湯船に直接、精油を入れても良さそうなのですが
皮膚に直接精油がつくと
刺激になるものもあります。
なので
天然塩やはちみつ、植物油などに
精油をよく混ぜてお風呂に入れます。
便利な乳化剤もあります。

200ml ¥2730
-----------------------------------
4月23日:今日のお誕生花
ニワセキショウ
花言葉:豊かな感情

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
Posted by しあわせ運ぶひさ at 11:40│Comments(4)
│アロマテラピー
この記事へのコメント
芳香浴ですか?
その言葉も香りがしそうですね。(●^o^●)
いい香りのするお風呂にゆっくり浸かると疲れがとれそうですね。
その言葉も香りがしそうですね。(●^o^●)
いい香りのするお風呂にゆっくり浸かると疲れがとれそうですね。
Posted by 天てん
at 2012年04月23日 11:59

なるほどですね~。
精油だけ入れるのは、よくないんですね~。
よく勉強されてますね!!
精油だけ入れるのは、よくないんですね~。
よく勉強されてますね!!
Posted by はちこう at 2012年04月23日 20:37
あ、この花、子供のころ野原で摘みました!
ニワセキショウって、いうんですね~。
名前がついていたことに、びっくりです。
ニワセキショウって、いうんですね~。
名前がついていたことに、びっくりです。
Posted by はちこう at 2012年04月23日 20:40
天てんさん、アロマのお風呂に入ると
疲れもとれるし、温まるし、よく眠れるようになります^^
はちこうさん、どんな小さな花にも名前があるんですね~。
可愛い花です。
お風呂に精油だけ入れても大丈夫な精油もあります。
でもはちみつに混ぜると保湿効果もあるし
塩に混ぜると温まりかたも違いますよ。
また、皮膚の敏感な方もいらっしゃるので、より安全な方法をご紹介しました。
疲れもとれるし、温まるし、よく眠れるようになります^^
はちこうさん、どんな小さな花にも名前があるんですね~。
可愛い花です。
お風呂に精油だけ入れても大丈夫な精油もあります。
でもはちみつに混ぜると保湿効果もあるし
塩に混ぜると温まりかたも違いますよ。
また、皮膚の敏感な方もいらっしゃるので、より安全な方法をご紹介しました。
Posted by しあわせ運ぶひさ
at 2012年04月24日 09:32
