2012年10月17日
風邪のアロマ&ハーブ
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
お恥ずかしいことに
先日、風邪をひいてしまいました。
で、ちょっと怠けゴコロが出て
仕事休んで一日寝ていようと
思っていたら・・・
ことのほか、回復いたしまして
怠け損ねました^^;
その時使ったアロマとハーブを
ご紹介しますね。
ハーブは、ハーブティーで
・エキナセア
・ジンジャー
・シナモン
・ネトル
何故か、エルダーフラワーを
思い出せず使っていませんでした^^;
エキナセアは、こういう時にこそと
チンキも作っていたのに
思い出せませんでした^^;
風邪で頭がボーッとしていたのかな(笑)
シナモンとジンジャーでとにかく
身体が温まります。
鼻水、鼻ずまり、咳きが出ていたので
ユーカリ・ラディアタ精油を
ジェルナチュレに加えて
胸や喉、鼻のあたりに塗りまくりました。

ユーカリ・ラディアタ
それからdoTERRAのオンガードブレンドを
カプセルに入れて飲み、

ビタミンCのタブレットを10粒程
飲みました。
ビタミンCを大量に摂取するのは
病院勤務時代にDr.が勧めた方法です。
風邪の引き始めに沢山のビタミンCを摂るのです。
ちょっと、便が緩くなりますけどね。
以上のようなことをしておりましたら
翌日はズル休みすることなく
カフェをOPENした次第です。
本日は、定休日でしたが
明日は、ニコニコOPENいたしま~す。
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマカウンセリング
あなたの体質を見つけましょう
所要時間:約1時間
費用:2000円
(ハーブティーサービス付き)
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
EMショートバージョンモニター募集
EMショートバージョン
通常¥5000を
お試し価格¥3000
かたらんな価格¥2500
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
~~I.P.Mのへナ体験やってます~~
一度へナを体験してみませんか?
毛穴がスポンと抜けるようなスッキリ感が味わえます。
3000円~(髪の状態でかわります)
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
10月17日:今日の誕生花
メギ
花言葉:過敏

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
お恥ずかしいことに
先日、風邪をひいてしまいました。
で、ちょっと怠けゴコロが出て
仕事休んで一日寝ていようと
思っていたら・・・
ことのほか、回復いたしまして
怠け損ねました^^;
その時使ったアロマとハーブを
ご紹介しますね。
ハーブは、ハーブティーで
・エキナセア
・ジンジャー
・シナモン
・ネトル
何故か、エルダーフラワーを
思い出せず使っていませんでした^^;
エキナセアは、こういう時にこそと
チンキも作っていたのに
思い出せませんでした^^;
風邪で頭がボーッとしていたのかな(笑)
シナモンとジンジャーでとにかく
身体が温まります。
鼻水、鼻ずまり、咳きが出ていたので
ユーカリ・ラディアタ精油を
ジェルナチュレに加えて
胸や喉、鼻のあたりに塗りまくりました。

ユーカリ・ラディアタ
それからdoTERRAのオンガードブレンドを
カプセルに入れて飲み、

ビタミンCのタブレットを10粒程
飲みました。
ビタミンCを大量に摂取するのは
病院勤務時代にDr.が勧めた方法です。
風邪の引き始めに沢山のビタミンCを摂るのです。
ちょっと、便が緩くなりますけどね。
以上のようなことをしておりましたら
翌日はズル休みすることなく
カフェをOPENした次第です。
本日は、定休日でしたが
明日は、ニコニコOPENいたしま~す。
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマカウンセリング
あなたの体質を見つけましょう
所要時間:約1時間
費用:2000円
(ハーブティーサービス付き)
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
EMショートバージョンモニター募集
EMショートバージョン
通常¥5000を
お試し価格¥3000
かたらんな価格¥2500
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
~~I.P.Mのへナ体験やってます~~
一度へナを体験してみませんか?
毛穴がスポンと抜けるようなスッキリ感が味わえます。
3000円~(髪の状態でかわります)
ご予約・お問い合わせは
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
10月17日:今日の誕生花
メギ
花言葉:過敏

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。