2015年06月25日
芳樟をさがせ!
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
先夜、アロマスクールの生徒さんと
アロマなお茶会をしました
スクールを卒業された生徒さんと
現在スクール中の生徒さんと
集まっていただいて
アロマな話で盛り上がろう!という集い
前回は、アロマハンドトリートメントの復習
今回は、NARDの会報誌の読みあわせを
いたしました。
116号で紹介された開聞山麓香料園での
セミナーの記事と
実際行った時の写真を説明しながら
日本の香料のお話

http://ameblo.jp/aroma-hisa/entry-11932828079.html
セミナーでいただいて熟成した芳香蒸留水を
ふりまき、香りにつつまれながら・・・
115号で詳しい芳樟の話。
街路樹とかお寺さんとか神社の境内とかに
樟(くすのき)ってありますでしょ?
一度、その葉をちぎって
香りをかいでみてください
昔のタンスの香りっとおもったら
カンファーの含まれる樟脳
クスノキ
ちょっと、優しい甘い香りがしたら
芳樟
ラウグスクスノキ
芳樟には、リラックス~♪の香りの
リナロールという成分がたくさん含まれています
ローズウッドが貴重な植物となった今
日本の芳樟は、優れものですよ!

「今日私誕生日なの・・・」と
はにかみながら言った若い生徒さんのために
乾杯!
その後、アロマハンドトリートメントを
お互いに練習して、夜も更けました^^
アロマスクールのこと
お気軽にお問合せくださいませ^^
メールで問い合わせ
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
NARDアロマテラピー認定校です
アロマ・アドバイザーコース
アロマベーシックコース
あなたに合うアロマレッスンがあるかも?
http://www.aromaherb-coo.jp/original4.html
アロマヒーリングのお問い合わせは
お気軽にこちらから→メールで問い合わせ
☆~~☆~~☆~~☆~~☆
アロマ&ハーブ カフェCOO
Healing Room COO のひさです。
先夜、アロマスクールの生徒さんと
アロマなお茶会をしました
スクールを卒業された生徒さんと
現在スクール中の生徒さんと
集まっていただいて
アロマな話で盛り上がろう!という集い
前回は、アロマハンドトリートメントの復習
今回は、NARDの会報誌の読みあわせを
いたしました。
116号で紹介された開聞山麓香料園での
セミナーの記事と
実際行った時の写真を説明しながら
日本の香料のお話

http://ameblo.jp/aroma-hisa/entry-11932828079.html
セミナーでいただいて熟成した芳香蒸留水を
ふりまき、香りにつつまれながら・・・
115号で詳しい芳樟の話。
街路樹とかお寺さんとか神社の境内とかに
樟(くすのき)ってありますでしょ?
一度、その葉をちぎって
香りをかいでみてください
昔のタンスの香りっとおもったら
カンファーの含まれる樟脳
クスノキ
ちょっと、優しい甘い香りがしたら
芳樟
ラウグスクスノキ
芳樟には、リラックス~♪の香りの
リナロールという成分がたくさん含まれています
ローズウッドが貴重な植物となった今
日本の芳樟は、優れものですよ!

「今日私誕生日なの・・・」と
はにかみながら言った若い生徒さんのために
乾杯!
その後、アロマハンドトリートメントを
お互いに練習して、夜も更けました^^
アロマスクールのこと
お気軽にお問合せくださいませ^^
メールで問い合わせ

☆~~☆~~☆~~☆~~☆
NARDアロマテラピー認定校です
アロマ・アドバイザーコース
アロマベーシックコース
あなたに合うアロマレッスンがあるかも?
http://www.aromaherb-coo.jp/original4.html
アロマヒーリングのお問い合わせは
お気軽にこちらから→メールで問い合わせ

☆~~☆~~☆~~☆~~☆
Posted by しあわせ運ぶひさ at 11:05│Comments(2)
│精油
この記事へのコメント
樟脳と芳樟は樟の種類が違うんですね。
先の空港マルシェでチップを袋に入れたのを
頂いたのですが、あれを押入れに入れて使っていますが
木の香りで爽やかです(*^_^*)
先の空港マルシェでチップを袋に入れたのを
頂いたのですが、あれを押入れに入れて使っていますが
木の香りで爽やかです(*^_^*)
Posted by あひるちゃん
at 2015年06月25日 15:10

あひるちゃん、それはひのきでしょうか?
虫よけにもなっていいですよね♪
虫よけにもなっていいですよね♪
Posted by しあわせ運ぶひさ
at 2015年06月26日 14:07
