2012年04月16日
精油の抽出法~2~
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
アロマテラピーで使う精油の得られ方
抽出法の2番目のご紹介です。
・溶剤抽出法
有機溶剤に芳香植物をつけ込んで
溶剤へ芳香成分をうつします。
半個体状態になったものが出来ます。
そこへエチルアルコールを使って
再び芳香成分を取り出し、
最後に
エチルアルコール分を取り除きます。
バラやジャスミンなど
貴重な花の精油を作る方法に使われ
「アブソリュート」と呼ばれます。
熱を加えないため、
花の繊細な香りが再現されます。

-----------------------------------
4月16日:今日のお誕生花
グロリオサ
花言葉:光栄

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
アロマテラピーで使う精油の得られ方
抽出法の2番目のご紹介です。
・溶剤抽出法
有機溶剤に芳香植物をつけ込んで
溶剤へ芳香成分をうつします。
半個体状態になったものが出来ます。
そこへエチルアルコールを使って
再び芳香成分を取り出し、
最後に
エチルアルコール分を取り除きます。
バラやジャスミンなど
貴重な花の精油を作る方法に使われ
「アブソリュート」と呼ばれます。
熱を加えないため、
花の繊細な香りが再現されます。

-----------------------------------
4月16日:今日のお誕生花
グロリオサ
花言葉:光栄

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。