2012年04月18日
精油の抽出法~3~
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
本日は、メディカルアロマの勉強のため
熊本へいくので定休日です。
アロマテラピーで使う精油の得られ方
抽出法の3番目のご紹介です。
・水蒸気蒸留法
この方法が一番多く用いられます。
芳香植物に蒸気をあて
芳香成分を含んだ蒸気を冷やしすと
水と油に分れます。
精油は、比重が軽いので
水の上に浮かんだもの(油)が精油となります。
(めっちゃ、省略した簡単な説明ですみません)
下の水の部分が、フローラルウォーターとか
ハーブウォーターとかハイドロゾルとか
呼ばれるものになります。
この方法は、
植物の収穫の時期や蒸気のあて方・時間など
とても職人堅気の技が必要とされます。
アロマ&ハーブ カフェCOO
並びに
Healing Room COOでは、
オーガニックの精油・良質のものを使いますし、
オススメしていきたいと思っています。
-----------------------------------
4月18日:今日のお誕生花
黄色のスターチス
花言葉:変わらぬ心

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。