2012年05月14日
ワイワイ語ってきました
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
かたらんな「ワイワイ語ろうかい」に
参加してきました。
みなさんにあえて良かったです^^
今度からお顔を想像しながら
コメント読んだり、書いたり出来ますね。
本日は、フォトラバの使い方を教わりましたので
さっそくやってみました。
写真をUPするとこまでは、出来たのですが
フォトラバのプラグインをコピペしても
サイドバーにも記事にも出てきません・・・(汗
どこで間違っっちゃたかな?
この下に文字列を入れていますけど
空白でしょ?
↓
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
かたらんな「ワイワイ語ろうかい」に
参加してきました。
みなさんにあえて良かったです^^
今度からお顔を想像しながら
コメント読んだり、書いたり出来ますね。
本日は、フォトラバの使い方を教わりましたので
さっそくやってみました。
写真をUPするとこまでは、出来たのですが
フォトラバのプラグインをコピペしても
サイドバーにも記事にも出てきません・・・(汗
どこで間違っっちゃたかな?
この下に文字列を入れていますけど
空白でしょ?
↓
2012年05月14日
香り・7つの系統
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくりでは
アロマチェックをしていただいて
その時の状況で必要とする香りを
選んでコロンにするのですが
体験された方がおっしゃってくださるように
何故か、いいバランスになるんですね^^
でも、お部屋で香りを楽しんだりするときに
香りの7つの系統の相性を知っていると
楽しめます。
精油の7つの香りの系統
・ハーブ系
・柑橘(シトラス)系
・フローラル系
・オリエンタル(エキゾチック)系
・樹脂(バルサム)系
・スパイス系
・樹木(グリーン)系
本日のアロマ&ハーブカフェCOOの香りは
樹木(グリーン)系で
「サイプレス」です。
森林浴しています^^
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
ご予約は、090-8419-0669まで。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月14日:今日のお誕生花
ノコギリソウ
花言葉:真心を持って

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月13日
母の日のアロマプレゼント
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
今日は、母の日。
もらったり、プレゼントしたり
ウキウキな一日になりそうですね。
私は一昨日、両親の結婚記念日で
プレゼントとお食事をしたので
もう、金欠です^^;
そこで
立ち上がるのに膝を痛そうにしている母に
今回は、膝用のアロマブレンドオイルを
作ってプレゼントしようと思います。
1ヶ月浸出させていた
セントジョーンズワートオイル
(西洋オトギリソウ)に

・ペパーミント
・ウィンターグリーン
・バジル
・レモングラス
・サイプレス
・ローズマリーカンファー
これらの精油をブレンドしたいと思います。
「アロマオーデコロン作り」を
プレゼントするのもありですよ^^
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
ご予約は、090-8419-0669まで。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月13日:今日のお誕生花
サンザシ
花言葉:望み

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月12日
看板にアロマコロンを
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
カフェの入り口に置いている看板
オリジナルのアロマオーデコロンの
表示を加えました。

アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
ご予約してくださると助かります
090-8419-0669まで。
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月12日:今日のお誕生花
ツツジ
花言葉:自立心

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
カフェの入り口に置いている看板
オリジナルのアロマオーデコロンの
表示を加えました。

アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
ご予約してくださると助かります
090-8419-0669まで。
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月12日:今日のお誕生花
ツツジ
花言葉:自立心

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月11日
子宝草
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
プレゼントをいただきました。
「子宝草」というらしいです。

もう少し

近づいていくと
葉っぱの根元に子供の葉っぱ?

どんどん増えていくのだそうです。
縁起のいい植物を
ありがとう(=^0^=)
~~~~~~~~~~~~~~~
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
~~~~~~~~~~~~~~~
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月11日:今日のお誕生花
りんごの花
花言葉:選ばれた恋

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
プレゼントをいただきました。
「子宝草」というらしいです。

もう少し

近づいていくと
葉っぱの根元に子供の葉っぱ?

どんどん増えていくのだそうです。
縁起のいい植物を
ありがとう(=^0^=)
~~~~~~~~~~~~~~~
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
~~~~~~~~~~~~~~~
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月11日:今日のお誕生花
りんごの花
花言葉:選ばれた恋

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月10日
アロマコロンの作り方
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
世界に一つだけの~♪コロン♪
SMAPのうたではないですが
一つひとつ違う♪オリジナル
オリジナル アロマコロン作り
お店に来てどんなことをするのか
不安な方もいらっしゃるかも、
しれませんので
流れをお伝えいたします。
先ず、8種類の香りを嗅いでいただきます。

その香りを好きな順で
左から並べていただきます。

簡単な表にその順番を記入していただき
お好きな色の色鉛筆で
その点数をグラフに書き入れます。

私が簡単なご質問したり
今の状況をお聞きしたり・・・するかもしれません。
話したくないことは、話さなくてもいいですよ^^;
それから
私が60種類ある中から精油を選び、
再び香りを試していただきます。
最終的に好きな3~5種類の精油を
選んでいただき
オーデコロンをつくり
アトマイザー容器へ入れて完了です^^

1時間くらいゆっくり出来る時に
ご予約くださいませ。
ハーブティーもサービス^^
しちゃいます。
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(かたらんな読者様限定)
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月10日:今日のお誕生花
アイリス
花言葉:伝言

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月08日
オリジナルアロマコロンのお客様
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
かたらんなブロガーさんの
はちこうさんがカフェに来て下さいました^^
オリジナルのアロマコロンを
作るのが目的です。
さっそく、アロマチェックを行い
その時の状況を考えてみます。
そして
私が選んだ十数種の
色んな香りを試していただいて
オーデコロン作りです。
5種類の精油が選ばれました。
はちこうさんが選んだ
はちこうさんだけの
はちこうさんのためのアロマコロンです^^
気に入って、いただけだでしょうか。
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(期間限定)
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月8日:今日のお誕生花
フジ
花言葉:恋に酔う

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
かたらんなブロガーさんの
はちこうさんがカフェに来て下さいました^^
オリジナルのアロマコロンを
作るのが目的です。
さっそく、アロマチェックを行い
その時の状況を考えてみます。
そして
私が選んだ十数種の
色んな香りを試していただいて
オーデコロン作りです。
5種類の精油が選ばれました。
はちこうさんが選んだ
はちこうさんだけの
はちこうさんのためのアロマコロンです^^
気に入って、いただけだでしょうか。
アロマ&ハーブ教室
1DAyスクール
アロマ♪オリジナルオーデコロンつくり
所要時間:1時間くらい
費用:講習+材料費 3500円→2500円(期間限定)
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月8日:今日のお誕生花
フジ
花言葉:恋に酔う

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月07日
多肉植物の寄植え
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
連休はいい天気が続いて良かったです^^
メディカルハーブのスクールで
ご一緒したお仲間が家族連れで
カフェへ遊びに来てくれました。
こんな素敵なプレゼント持って!

イケメンだんな様の手づくりだそうです。

かっわいい~息子さんたちは
船の屋上へ登ったり、ヤギさんと遊んでいました。
「お手軽♪アロマスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
2012年05月07日
レンジのお掃除アロマ
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
昨日は
レモン精油をふくんだオシボリをチンして
レンジ内のこもった臭い対策でした。
天てんさんのコメントにいただいたように
これで中を拭き取るのもいいですね。
拭き取るのを目的でしたら
耐熱の容器にお水と重曹を入れ
そこにレモン精油を加え
沸騰するくらいチン♪します。
お水200ccに重曹大さじ2杯くらい
精油は1~2滴
が目安です。
その蒸気が汚れをうかせてくれるので
拭き取ります。
レモン精油の他に
オレンジ
グレープフルーツ
ティトリーなどがオススメです。
「お手軽♪アロマスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月7日:今日のお誕生花
モクレン
花言葉:持続

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月06日
レンジの臭いをスッキリ
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
キッチン用に作ったアロマスプレー
その中に入れた
「レモン精油」
レモンを使った簡単レンジケアです。
レンジって色んなものをチンしますから
時々臭いがこもってしまいますよね。
そんな時に
レモン精油をお水に1~2滴おとして
その中で布巾をゆるく絞ります。
レンジの中に入れて、1分ほど温めます。
これだけ^^;
ふきんの消毒にもなりますので
一石二鳥ですよ。
「お手軽♪アロマスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月6日:今日のお誕生花
くちなし
花言葉:優雅

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月05日
菖蒲湯
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
5月5日は、「こどもの日」
男の子のお祝いの日 ですね。
もともとは
端午の節句、菖蒲の節句です。
この日、日本では
男性は戸外に出払い、
女性だけが家の中に閉じ蘢って
田植えの前に
身を清める神聖な儀式の日だったそうです。
菖蒲や蓬を軒に挿し
邪気を払い
ちまきや柏餅を食べたそうです。
それが
「菖蒲」が「尚武」と同じ読みなので
鎌倉時代ごろから男の子の節句になったようです。
和のハーブである菖蒲

サトイモ科の植物で、お花は地味です。
今夜は、「菖蒲湯」してみませんか。
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月5日:今日のお誕生花
菖蒲
花言葉:嬉しいしらせ

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月04日
キッチンアロマスプレー
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
ちょっと温かくなると
台所などの臭いって気になりますね。
生ゴミに「ティトリー精油」を使われた
コメントをいただいたので
ティトリーを入れた
キッチンアロマスプレーを
ご紹介したいと思います。
簡単♪レシピ
・ペパーミント精油 3滴
・ティートリー精油 2滴
・レモン精油 10滴
・無水アルコール 45ml
・精製水 5ml
アルコールに精油をよく混ぜ、水を足します。
使う度に良く振りましょう。
アルコール分が多い、消毒効果の高い
レシピになります。

ペパーミントは、O-157に効果的と
新聞でも紹介されましたし
ティートリーは、感染症対策に
欠かせない精油でこちらもO-157対策に
良く使われます。
香りは、ミントとレモンでスッキリ爽やかです^^
生ゴミにスプレーしたり、シンクにかけたり
布巾にも使えます。
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月4日:今日のお誕生花
百日草
花言葉:幸福

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
ちょっと温かくなると
台所などの臭いって気になりますね。
生ゴミに「ティトリー精油」を使われた
コメントをいただいたので
ティトリーを入れた
キッチンアロマスプレーを
ご紹介したいと思います。
簡単♪レシピ
・ペパーミント精油 3滴
・ティートリー精油 2滴
・レモン精油 10滴
・無水アルコール 45ml
・精製水 5ml
アルコールに精油をよく混ぜ、水を足します。
使う度に良く振りましょう。
アルコール分が多い、消毒効果の高い
レシピになります。

ペパーミントは、O-157に効果的と
新聞でも紹介されましたし
ティートリーは、感染症対策に
欠かせない精油でこちらもO-157対策に
良く使われます。
香りは、ミントとレモンでスッキリ爽やかです^^
生ゴミにスプレーしたり、シンクにかけたり
布巾にも使えます。
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月4日:今日のお誕生花
百日草
花言葉:幸福

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月03日
魚のゴミにアロマ
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
先日、お魚をいただきました。
さっそく、3枚におろし(母が^^;)
ところが
残念ながら・・・傷んでいました(泣)
台所にも臭いが充満しています。
内臓などは普段、冷凍庫で次のゴミの日を
待つのですが、入れたくありません。
外に置くと野良猫ちゃんがあせるので
明日捨てるために玄関にアラを
置いていたんですね。
それも、臭い、臭い。
何か、消臭する精油は・・・。
うちにあったのがただ一つ
「ヒノキ」精油。
ティッシュに3~4滴落して
玄関のゴミ袋の上に置きました。
なんと
数分後、玄関の近くを通ると
臭いがしません。
台所も換気扇まわしっぱなしだったけど
同じようにティッシュに3~4滴落して
おいていたら、
換気扇を止めても大丈夫になりました。
おそるべし!
ヒノキの精油^^
魚のあの生ぐささを一瞬にして
ないものにしていしまいまいした。
明日は、はちこうさんが使われた
「ティトリー」精油を入れた
キッチン用のアロマスプレーを
ご紹介します。
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月3日:今日のお誕生花
タンポポ
花言葉:飾り気のなさ

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月02日
アロマおしぼり
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
本日、カフェは定休日です。
熊本へセミナーに出掛けます。
GW、行楽地へお出掛けするとき
おしぼりって持っていかれますか?
戸外でお弁当を食べる時など
どうしても手の汚れが気になりますよね。
子供さんは、あちこちで遊びますから
手を洗いたいです。
水道が近くにあればいいのですが
近くにない場合は、
ちょっこっと手がふけるおしぼりが便利です。
それもアロマおしぼり。
作り方(っていうほどでもないですね^^;)
抗菌・抗ウイルスなどの働きのある精油を
アルコールに入れよく混ぜます。
スプレー容器に入れておきます。
適度に濡らしたおしぼりに
この精油のスプレーを裏おもて
シューっと吹きかけ、くるくるっと巻きます。
ビニール袋に入れてお出掛け♪
抗菌・抗ウイルスというと
オレンジ・スイート
クローブ
他にもたくさんありますが
doTERRAのオンガードブレンドオイルは
・クローブ
・シナモン
・ユーカリラディア
・ローズマリー
・オレンジ
が入って
MRSAにも効果があったと検証もされている程なので
キッチンのテーブルを拭いたりするのにとても便利
香りも良くて、食事の邪魔をしないので
おしぼりにもオススメのオイルです。
カフェCOO(くぅ)でもこのおしぼりを
作っています^^
「お手軽♪ルームスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月2日:今日のお誕生花
ライラック
花言葉:愛の芽生え

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。
2012年05月01日
ドライブにハーブのお供
こんにちは、
アロマ&ハーブ カフェCOOのひさです。
昨日までドライブのお共のアロマをご紹介してきました。
今日は、ハーブのお供です。
車酔い止めになる「ペパーミント」
精油も活躍しますが
ハーブティーで口の中をさっぱり
させるのもいいですよ。
もう一つは
吐き気止めにもなる「ジンジャー」
身体を温める作用でメジャーになりましたが
吐き気もおさめる働きもあります。
この2つは、妊娠中のつわりの時の
吐き気にも使います。
多量でなければ、妊娠中にも飲める
ハーブティーとなります。
お好みなんですが
ジンジャーをペパーミントの半量くらいで
ブレンドして
お茶ポットに作って持参するとか
お茶パックに作って
宿で飲むのもいいですね。
ペパーミントもジンジャーも、
消化を助けるので
旅行先でついつい食べ過ぎた時の
お助けにもなります。
ジンジャーは、お湯を入れて
少し長めの5分くらい待ちたいです。
時間差でミントの葉を入れてもいいです。
快適爽やかなドライブ&旅行を
お楽しみ下さいませ。
「お手軽♪アロマスプレーをつくろう」
体験教室、計画中です。
お問い合わせは、こちら
↓
hisa.siawase@gmail.com
-----------------------------------
5月1日:今日のお誕生花
プリムラ・ポリアンサ
花言葉:神秘な心

花の写真は、Photo Libraryさんからお借りしています。